:名無しのひみつ@\(^o^)/ :2015/03/30(月) 18:42:30.12 ID:bADz+KRB

モササウルスは、恐竜じゃ.....


:名無しのひみつ@\(^o^)/ :2015/03/30(月) 19:03:35.01 ID:FdBvHLIZ

>>2

先に書かれてた・・・


:名無しのひみつ@\(^o^)/ :2015/03/30(月) 19:26:30.54 ID:bpL/vWND

>海生恐竜の化石発見 九州初、モササウルス

いつから恐竜の定義が変わったのかね


:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ@\(^o^)/ :2015/03/30(月) 19:57:02.48 ID:/n4DLnok

強いて分類すれば『怪獣類』でしょう - ガメラ vs. ギャオス -


:名無しのひみつ@\(^o^)/ :2015/03/30(月) 19:58:58.03 ID:Bm/OEPnu

古生代、中生代の大型両生類、爬虫類の総称。
陸生の他、空中を飛ぶ翼竜、水凄の魚竜、首長竜が居た。
・・・広辞苑【第三版】より


:名無しのひみつ@\(^o^)/ :2015/03/30(月) 19:59:24.28 ID:aF85a6C+

正確にはウミトカゲで現生トカゲに近いんだよな


:名無しのひみつ@\(^o^)/ :2015/03/30(月) 20:09:21.08 ID:mm5wBE1Z

一つには中生代以前の大型絶滅爬虫類の通称、総称がない。だから、恐竜という分かりやすい
言葉が便宜的に一般に使われると思われる。

それにしても、海生恐竜っていないのかね


:名無しのひみつ@\(^o^)/ :2015/03/30(月) 20:10:35.39 ID:QL/kXuff

記事中では終始「大型海生爬虫類」として
恐竜とはっきり区別しているのになぁ。
「恐竜じゃない!」
という反応でも注目引けば勝ち、なのかね。


10 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ@\(^o^)/ :2015/03/30(月) 20:16:18.51 ID:/n4DLnok

ティラノサウルスとガチで闘って勝てそうなスピノサウルス
すら、ワニがコワくて水冷式にはできなかったようだ
それで背骨を帆の様にして空冷を選択


11 :名無しのひみつ@\(^o^)/ :2015/03/30(月) 20:32:06.22 ID:l2UN+sDV

モサモサしてそう


12 :名無しのひみつ@\(^o^)/ :2015/03/30(月) 20:33:20.79 ID:StFkM7Sz

海生爬虫類は巨大なものが多かった
モササウルスの仲間はその代表

日本ではエゾミカサリュウが有名だわな


16 :名無しのひみつ@\(^o^)/ :2015/03/30(月) 22:01:13.99 ID:LsfOlr5Q

実はオオトカゲの仲間でカナヘビやイグアナよりコモドドラゴンに近いってくらい、
はっきりとトカゲの中に納まるような生き物なのにこんな原始クジラみたいな格好の生き物だったなんて、
なんかあんまり近い親戚がいない魚竜や首長竜よりおもしろいよね。


18 :名無しのひみつ@\(^o^)/ :2015/03/30(月) 22:14:37.67 ID:JDVkODiq

大阪や北海道で頭骨が出ているし、和歌山では骨格の半分ぐらい出ているから、

歯だけじゃ、インパクトが弱いな


引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1427705886/