いぬねこ動物集会所

犬猫など動物関連の2chまとめをまとめたブログです。

アライグマ、鹿児島で21年ぶり捕獲 農作物被害を懸念 県は情報提供呼び掛け

:シャチ ★ :2015/05/23(土) 20:29:55.48 ID:???

=2015/05/21付 西日本新聞朝刊=
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150522-00010006-nishinp-soci
外来生物法で輸入や飼育が禁じられた「特定外来生物」に指定されているアライグマが鹿児島県内で1頭、21年ぶりに捕獲された。
元々は北米原産で日本にはいなかった動物だが、全国39都道府県に生息範囲が拡大し、
各地で農作物被害や生態系への悪影響が報告されている。九州7県では鹿児島県のみで定着が確認されていなかったが、
県は「県内に定着したとなれば、農作物に多大な被害が予想される」として、現状を把握するため広く情報提供を呼び掛けている。

 県によると、アライグマは同県姶良市で1月15日、イノシシ駆除用のわなに掛かっていた。性別や体重は不明。
捕獲した男性が撮影していた写真からアライグマと確認した。県内でのアライグマの捕獲は1994年に旧大口市(伊佐市)で捕獲されて以来となる。

 アライグマは70年代にテレビアニメで人気が出て、ペットとして輸入された。逃げたり捨てられたりした個体が野生化し、
農作物を荒らすようになり、2005年にブラックバスやマングースとともに特定外来生物に指定された。

 雑食性で、魚、カニ、カエル、ネズミなど何でも食べる。暑さや寒さにも強い。愛らしい顔とは裏腹に性格はどう猛で、
牛や鶏などの家畜を襲う例もある。手先が器用で、ミカンやトウモロコシの皮をむいて食べ、スイカも穴を開けて実をほじり出すという。

 国内では近畿や北海道を中心に被害が拡大している。農林水産省によると、
農作物被害額は03年の1億円弱から12年には3億3千万円と約3倍になっている。

 県自然保護課は「他に目撃情報はなく、定着したかどうかは不明。県のホームページで周知して情報提供を呼び掛け、
その結果を見て捕獲に乗り出すかどうかを検討したい」としている。顔つきや体格がタヌキやアナグマと似ているが、
見分けるポイントは尻尾のしま模様という。目撃情報の提供は同課=099(286)2616。


続きを読む

四つ子のカピバラ誕生 ついでにコブハクチョウの雛も誕生 海の中道海浜公園

:足4の字固め :2015/05/23(土) 19:05:13.92 ID:hI85qKrw0

ソース:http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/170723
四つ子のカピバラ愛らしく 海の中道海浜公園 [福岡県]



母親に寄り添うコブハクチョウのひな



 海の中道海浜公園(福岡市東区)の動物の森で5月、カピバラの四つ子とコブハクチョウのひな2羽が生まれた。
3月にはポニーの赤ちゃん1頭も誕生。それぞれ愛らしい姿で来園者の目を楽しませている。

 カピバラは南米に生息するネズミの仲間。四つ子は14日、母親ホップの初めての子として誕生し、母子ともに健康。
4匹は体長30センチほどで、母乳を飲んだり、じゃれ合ったりする姿が見られる。生後2〜3カ月後に飼育員が性別を確認し、名前を付ける予定だ。

 コブハクチョウは4月に産卵し、5月17日に2羽がかえった。体長20センチ余りで母親にぴったり寄り添うように池を泳いでいる。

=2015/05/23付 西日本新聞朝刊=


続きを読む

【猫をウォッチするニュース番組】 今週のにゃーにゃをwktkしながら見守るスレw 2015.05.23

:ワールド名無しサテライト :2015/05/23(土) 11:17:18.63 ID:CrZDvymN

  番組HP(まーご&にゃーにゃ動画有り) http://www.tv-tokyo.co.jp/shinsho/
* テレビ東京系地上波/毎週土曜11:30〜12:05 * BSJAPANは13:30〜14:05
 2014年11月15日放送分から、新しい猫が仲間入りしています!
名前は「にゃーにゃ」 三毛猫(♀)生後10ヵ月くらい(推定、7/7頃生まれ)です
出演者やゲストに懐き、時にはスタジオを元気いっぱいに駆け回ります〜
ω [まーご(♂)は、2014年10月10日21時頃、急性心不全で亡くなりました(享年8歳)]

前回の前スレ
田勢康弘の週刊ニュース新書_20150516★1にゃーにゃ
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1431742439/



続きを読む

カピバラの赤ちゃん かわいいいいい

:足4の字固め :2015/05/23(土) 19:05:13.92 ID:hI85qKrw0

ソース:http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/170723
四つ子のカピバラ愛らしく 海の中道海浜公園 [福岡県]



母親に寄り添うコブハクチョウのひな



 海の中道海浜公園(福岡市東区)の動物の森で5月、カピバラの四つ子とコブハクチョウのひな2羽が生まれた。
3月にはポニーの赤ちゃん1頭も誕生。それぞれ愛らしい姿で来園者の目を楽しませている。

 カピバラは南米に生息するネズミの仲間。四つ子は14日、母親ホップの初めての子として誕生し、母子ともに健康。
4匹は体長30センチほどで、母乳を飲んだり、じゃれ合ったりする姿が見られる。生後2〜3カ月後に飼育員が性別を確認し、名前を付ける予定だ。

 コブハクチョウは4月に産卵し、5月17日に2羽がかえった。体長20センチ余りで母親にぴったり寄り添うように池を泳いでいる。

=2015/05/23付 西日本新聞朝刊=


続きを読む

絶滅の恐れのあるトウキョウサンショウウオが減少 佐野高生徒ら本格調査 栃木

:ごまカンパチ ★ :2015/05/22(金) 01:00:20.50 ID:???

http://www.sankei.com/region/news/150521/rgn1505210045-n1.html

 絶滅の恐れのあるトウキョウサンショウウオについて、佐野高校(佐野市天神町)の科学部の生徒らが
県南部で本格的な生息調査を行い、生息環境の変化から減少傾向であることが分かった。
調査結果は平成28年度改定予定の県レッドリストに反映される見通しだ。

 トウキョウサンショウウオは主に関東周辺に生息する日本固有種で、体長約10センチ。
湧き水のしみ出る丘陵地など人里近くに生息する。
県内では佐野、栃木両市が生息数の約8割を占めるが、休耕田の増加による生息地の乾燥化、
イノシシ被害などでその数を減らしており、県レッドリストで絶滅危惧II類に分類されている。

 栃木両生爬虫(はちゅう)類の会代表で、県レッドリスト調査員も務める同校の青柳育夫教諭(52)の指導で、
科学部の生徒約10人が産卵期に当たる今年3月下旬〜4月上旬、佐野、栃木両市の計132カ所を調査した。

 その結果、産卵が確認できたのは約半数の63カ所にとどまり、卵嚢(らんのう)数も約1900個で、
12年前と比べて3分の2程度に減少。
佐野市天然記念物の同市奈良渕町の生息地では約30年前と比べ、3分の1程度の卵嚢しか確認できず、
三毳山(みかもやま)周辺でも以前と比べ生息地が減っている。
科学部の3年、大家巧己部長(17)は「身近な側溝などに生息するケースもあったが、減少しているようだ」としている。

 今回の調査では、アカハライモリ、ツチガエルなども同様に絶滅の恐れのある両生類と確認された。
青柳教諭は「サンショウウオの生息できる地域は自然豊かな証拠であり、保全に努める必要がある」と話している。


続きを読む

ネコの喉撫でる奴wwwwww

:以下、転載禁止でVIPがお送りします :2015/05/23(土) 04:17:18.33 ID:SzDLl0p30

こわくないの?


続きを読む

【とり】音楽に合わせ走り回るアイガモのヒナ

:ラブ師匠@GO ★ :2015/05/21(木) 19:39:02.17 ID:???

音楽に合わせ走り回るヒナ、いざ水田除草作業へ
2015年05月19日 17時30分

無農薬の「アイガモ農法」で水田に放されるアイガモのヒナの出荷が、
大阪府松原市のカモ肉卸・販売会社「ツムラ本店」で最盛期を迎えている。

ヒナの運動を促すため、孵化(ふか)場に音楽を流しており、体長約10センチの
生まれたばかりのヒナが様々な曲に合わせて元気に走り回っている。

6月末までに約5000羽を出荷する予定で、各地の水田で除草作業などに活躍する。

同社の津村佳彦社長(50)は「安全でおいしい米を作るため、カモたちに
がんばってもらいたい」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/eco/20150519-OYT1T50087.html



続きを読む

【速報】俺氏ニート、散歩中に野良ニャンコと遭遇wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/22(金) 09:55:47.17 ID:vWScrWoB0

可愛いじゃねーかこの野郎



続きを読む

フクロウの雛 13羽すくすく 野ネズミ被害に悩む弘前市のリンゴ農家が食害抑止に巣箱設置 青森

:ごまカンパチ ★ :2015/05/22(金) 22:47:41.48 ID:???

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150522-22101512-webtoo-l02
 野ネズミがリンゴの樹皮を食べる被害に悩む弘前市のリンゴ農家有志が、食害抑止策の一環として
フクロウの巣箱を園地に設置したところ、13羽のひなが育っていることが21日までに、確認された。
設置を指導した弘前大学農学生命科学部の東信行准教授によると、天敵のフクロウが園地に住み着くことで
野ネズミの個体数が減るのは確実という。
農家たちは巣箱を増やしてフクロウを繁殖させ、食害抑止につなげたいとしている。

 市は管内での具体的な野ネズミ被害は明らかでないとしているが、県の統計では豪雪年に被害が増える傾向があり、
2012年度は県内で約45ヘクタール、13年度は約47ヘクタールの被害が出ている。

 年々被害が深刻さを増していることから、同市下湯口の農家石岡豊さん(77)が昨年春、近隣農家に呼び掛け
「ふくろうの会」(平井秀樹代表)を立ち上げた。
市のまちづくり支援事業を活用して巣箱を作り、会員農家の園地34カ所に設置した。

 フクロウの生態に詳しい東准教授が巣箱の設置などを指導。会員が今月、営巣状況を調べたところ、
7カ所でフクロウが巣作りし、13羽のひなが育っているのを確認した。

 21日は、会員や市の担当者約20人が、同市一野渡の園地を視察した。
高さ2メートルほどのリンゴの樹上に設置された巣箱には5月初めにふ化したひなが2羽育ち、あと1週間ほどで巣立つという。

 東准教授は「手製の巣箱でフクロウが繁殖することを確かめられたのは大きな成果だ。
食害抑止の効果がみられるかどうか、これから確かめていきたい」と述べた。

 石岡さんは、改植事業で太くて大きいリンゴの木が減り、フクロウが育つ環境が失われたことが
野ネズミが増えた要因ではないかと推測。
「地域ごとに巣箱を設けフクロウの生息場所を増やしてやれば、抑止効果は高まるはずだ」とし、
多くの農家に設置を呼び掛けたいと話している。



続きを読む

鳥のふん害、タカで追い払い作戦 福井中心部

:ごまカンパチ ★ :2015/05/22(金) 00:46:51.69 ID:???

http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20150521/CK2015052102000022.html

 福井市中心部の大名町交差点でムクドリなどの大群の鳴き声やふんの害が出ていた問題で、県は二十日、
タカによる追い払いを始めた。
週一回を目安に実施。危険な場所だと認識させるため、状況に合わせて繰り返す。

 県によると、同交差点周辺の街路樹では特にムクドリの被害が大きく、昨年十二月に最大四千百羽が確認された。
県などは専門家を交えた鳥害対策検討会を設置。市街地ではムクドリの天敵がいない点が原因の一つとして挙がった。

 鳥が集まり始める日暮れごろ、石川県小松市の鷹匠(たかじょう)吉田剛之さん(42)が体長五〇センチほどの雄のタカ
「一(はじめ)」を街路樹へ放つと、止まっていたムクドリの群れが一斉に飛び立った。
人や鳥を襲わないよう訓練され、追い払う間も歩道は通行できる。
岐阜県などで実績が出ており、吉田さんは「守りの対策と違い、タカは積極的に追い出せる。継続することで効果が出る」と話す。

 タカによる追い払いの費用は一回数万円で年間百万円の予算が付いている。県は先週から街路樹に電飾をつるし、
夜間に点灯して効果を検証している。


続きを読む
ギャラリー
  • 猫が「チュールには勝てなかったよ」みたいな顔してる画像くれさい
  • 猫が「チュールには勝てなかったよ」みたいな顔してる画像くれさい
  • 猫が「チュールには勝てなかったよ」みたいな顔してる画像くれさい
  • 【画像あり】 猫の後頭部ってかわいいよね……
  • 【画像あり】 猫の後頭部ってかわいいよね……
  • なんでネッコやイッヌってワイらがなんかしてると覗き込んで来るんやろな
最新コメント